長方盆

長方盆です。 重厚な見た目とは裏腹に手取りはとても軽く杉材でしょうか。 波打つような杢目を残したとても渋くてかっこいい造りに惹かれました。 マットな質感でまだまだ育て甲斐がありそう。 艶が欲しければ磨いてもよし。 そのまま使い込めば枯れた風合いに育ちそうです。 お好みの風合いに育...

切子硝子灰落とし

切子硝子の灰皿です。 昭和初期頃のものと思います。 この”spacy”な雰囲気が好きで見つけると嬉しくて何度か扱ってきましたが、かなり久しぶりに手に入れました。 所々に気泡があったりシルエットも可愛らしいです。 水玉模様は研磨されており当時の職人による丁寧な手仕事も感じられます。...

砂張合子

砂張銅製の蓋物です。 日本の物と判断しておりますが古渡り品の可能性もあります。 いずれにせよ江戸期は十分にあると思います。 経年でこっくりとした深みのある金属味。 重厚感のある表情とは裏腹にこの可愛らしい小型のサイズがたまりません。 書道具の一部だったのでしょうか。 正直このサイ...

鉄菱

鉄菱です。 江戸時代の物と思います。 忍者が用いる道具のひとつである撒菱(まきびし)。 当時は天然の菱の実などを使っていたり様々な材質があるようですが鉄製のため鉄菱と呼ばれています。 角が常に上を向くようになっており基本的には細く鋭利なのですがこちらはピラミッドのような型。 この...

山茶碗

山茶碗です。 時代産地の正確な判断はできておりませんがもみ殻痕のある高台造りです。(平安から鎌倉までの物です) 以前は良く見かけていた山茶碗ですが近年はなかなか見かけなくなり久しぶりに手に入れました。 それぞれ個性があって面白く、落ち着いたグレートーンの色味もかっこ良いです。 発...