六角面取硝子花瓶

底部の大きな気泡 コバルトブルーの硝子花瓶です。 大正から昭和初期頃の物と思います。 同手を何度か扱ってきており久しぶりにご紹介です。 コバルト硝子は当時から現代まで主に医療用に使われる事が多いのですが、花瓶があった事に驚いています。 胴部に少し膨らみを持たせ、ただの六角形の筒で...

陶製馬鈴

陶器製の馬鈴です。 昭和初期頃の物と思います。 基本的には銅器で出来ている物が一般的。 こちらは恐らく当時の郷土玩具として売られていた物だと思います。 中には捏ねて丸めた小さな陶丸が5つ入っておりどうやって入れたのでしょうか。 釉薬の焦げた質感と形状がなんだかドーナツのようで美味...

錻力盆

錻力(ブリキ)のお盆です。 戦前頃の物と思います。 盆としておりますが元は当時の食器。 チープな雰囲気ですが縁のソリッドな雰囲気と色味がかっこいいです。 これがありそうでなかなか良い状態の物が無く、かなり久しぶりに手に入れました。 硝子や陶磁器との相性も良く、酒器盆としてご愛用頂...

半円鉄籠

鉄製の籠です。 19世紀頃の物と思います。 日本の物ではなく西洋の物。 当時の自転車用の籠とのことですが資料などが無く定かではありません。 ハリガネのような細い物ではなくしっかりと強度のある鉄を用いて造られています。 前面が斜めに組まれており、日本の古い物にはなかなか無いちょっと...

春日杉台付盆/展示台

春日杉材の盆です。 銘木の一つである奈良の春日杉。 杢目が特徴的な材ですが、工芸品には端材の加工しやすい部分を使うためこちらは綺麗な杢目です。 端材とは思えない程しっかりとした厚みがあり、日本の工芸品にはやはり質の高さが伺えます。 立ち上がりが浅く安定感があり展示台や花台にも良さ...

枯板

枯板です。 恐らく元は舟板であった物。 長きにわたり水に触れていたため通常の古材とは異なる経年変化が魅力的です。 こちらはそれをうまく繋いで正方形にした物です。 良い質感で花台としてそっと花瓶を添えると映えそうです。 壁に飾るのも良さそうですね。 ※大きくガタつく事はなく安定して...